特に精巧な偽ブランド品のレベルが上がっているらしい。「スーパーフェイクの新時代」だとか。

A new generation of “superfakes,” as they are known in the industry, look as good as the real thing and cost anywhere from $500 to $5,000. Counterfeiters take your order through encrypted services such as WhatsApp or Telegram, give real-time customer service and deliver the goods straight to your door in a branded box.

Inside the Underground Business of Selling $5,000 Counterfeit ‘Superfake’ Luxury Handbags - WSJ

Inside the Shadowy, Lucrative Business of ‘Superfake’ Luxury Handbags
Inside the Shadowy, Lucrative Business of ‘Superfake’ Luxury Handbags
A new breed of counterfeits is indistinguishable from the real thing, unless you have an X-ray machine.
🔗www.wsj.com

困るのが再販業者とブランド品のメーカー。再販業者がXRF(蛍光X線分析)やX線捜査機を導入しないと見分けられないレベル。最近はスーパーフェイクのフェイクまで出ているとか。もはやそのレベルの職人技術であれば、ブランドとしてやっていけるんじゃないかとも思わなくもないけど、ブランディングに投資するよりも効率的なんだろう。

人工ダイヤモンドの話を思い出した。薄いダイヤモンドを種として、炭素を含んだガスを吹き付けて成長させるCVD法(化学気相蒸着法)が天然ダイヤモンドの代替というだけでなく、それはそれでブランドを築いている、という話。

人工ダイヤモンド、天然と見分けつかない中小企業の技術 宝石は5割安 - 日本経済新聞
人工ダイヤモンド、天然と見分けつかない中小企業の技術 宝石は5割安 - 日本経済新聞
人工ダイヤモンドの生産技術で宝飾業界から注目を集める中小企業がある。近年は天然ダイヤと見分けがつかないほど品質が改善。宝飾用の人工ダイヤの世界市場は2030年に約1兆7100億円と、24年の2.5倍になる見通しだ。工業用に比べ目立たない存在だった宝飾用の人工ダイヤが新たな商機を生む半面、海外勢との競争も激化している。「真珠の養殖のように天然に近い品質を認められるようになれば、人工ダイヤは消費者
🔗www.nikkei.com