リマニファクチャリング

リマニファクチャリングとは、使用済み製品を回収し、分解→洗浄→部品交換→再組立→性能検査を経て、新品同様の品質に復元するプロセスのこと1。修理する権利(メモ)が広まることと、リマニファクチャリングの実現性は大きく関係する。 日経ビジネスが「リマニファクチャリング」特集を組んでいた。1回目はiPhoneで、新素材の接着剤や取り外し前提のカバー、内部の保護板などが紹介されている。また記事の最後には、フランスで導入されている「修理しやすさ指標」が解説されている。 ...

September 17, 2025 · 3 min (614 tokens) · disktnk
リマニファクチャリング

私的複製とCDコピーガード

ただの昔話 消尽ルールにより修理は特許侵害からは切り離されるが、再構築に関しては議論があり、修理と再構築の境界は曖昧である。「修理する権利」(メモ)に書かれていた内容で、これを読んだとき、CDコピーソフトが提供できる「私的複製」の協会の議論を思い出した。修理の権利とは関係なくて、あえていうなら所有権の話。 今でこそCDへの書き込みはOSでサポートされているが、CD-Rが普及した1990年代後半〜2000年代前半は、専用のCD書き込みソフトを使用するのが一般的だった。当時、そのCD書き込みソフトを開発した会社で主にテスターとしてアルバイトしていた時に聞いた話。 ...

September 16, 2025 · 4 min (805 tokens) · disktnk
私的複製とCDコピーガード

感想: 修理する権利

日本でも最近聞くようになってきた修理する権利。 アメリカでは、連邦取引委員会(FTC)が2021年5月に「修理制限に関する報告書」を提出1、7月にバイデン大統領が署名した競争促進令には修理制限に対する調査・規制が盛り込まれ、FTCは「独占禁止法と消費者保護法に基づいて『修理する権利』を回復する」という声明を出した2。本書「修理する権利」の原著は2022年発刊で、その原稿を提出したのはFTC報告書公開の数週間前だったらしい(エピローグより)。 修理する権利: 使いつづける自由へ アーロン・パーザナウスキー 修理という行為は市民の権利 修理したいという衝動は人類の起源より刻まれている普遍的な行為であり、何人たりとも修理という権利を犯すことはできない。というのが大前提にあった上で、 ...

September 15, 2025 · 8 min (1819 tokens) · disktnk
感想: 修理する権利

オープン標準とそのプロセスの分類

オープン化とは、企業間で情報を共有することとして、この情報はどのようにして仕様が決まっていくのか。「プラットフォーム企業のグローバル戦略」では、この企業間での標準化を「オープン標準」と呼び、以下の3つに分類している。p5,6より引用。 ...

September 14, 2025 · 2 min (344 tokens) · disktnk
オープン標準とそのプロセスの分類

経営コンサルとはミドル層削減ツール

約5年前の記事だが、マッキンゼーの戦略コンサルティングとはどういうビジネスなのか、が書かれているコラムがある。 How McKinsey Destroyed the Middle Class Technocratic management, no matter how brilliant, cannot unwind structural inequalities.  www.theatlantic.com 2020年のアメリカ大統領選で、民主党の指名を争ったPete Buttigieg氏がエリートど真ん中であるマッキンゼー出身ということで、そのマッキンゼーとはどういった企業か、を「中産階級を破壊した」とキャッチーに紹介している。 ...

September 13, 2025 · 3 min (555 tokens) · disktnk
経営コンサルとはミドル層削減ツール

Markdownの仕様

ヒトにもAI Agentにも優しいMarkdownの仕様まわりのメモ CommonMark 2004年3月にJohn Gruber氏によって公開されたMarkdown syntax1は構文にあいまい性があり、特に、空行や入れ子など未定義な部分が多かった。そこで、Markdownの標準規格と包括的なテストスイートの作成を目指して、CommonMarkプロジェクトが2014年10月にスタートした。 CommonMark  commonmark.org Markdownという名称の利用をGruber氏が好まなかったため2、CommonMarkという名前になっている。 ...

September 12, 2025 · 3 min (652 tokens) · disktnk
Markdownの仕様

サンキー図

なんだかんだ便利なサンキー図。 Sankey diagram of thermodynamic steam cycle ウェブ上で可視化するには、MermaidかPlotlyを使うのが簡単そう。 Mermaid ノードの前後のラベルと数字をCSVのように並べる。 sankey %% source,target,value Low(2020),Low(2021),28831 Low(2020),Middle(2021),5395 Low(2020),High(2021),1921 Moderate(2020),Low(2021),1030 Moderate(2020),Middle(2021),58025 Moderate(2020),High(2021),6466 High(2020),Middle(2021),668 High(2020),High(2021),12999 以下のようにレンダリングされる ...

September 11, 2025 · 6 min (1291 tokens) · disktnk
サンキー図

Markdownくらいがちょうど良い

LLMによって、ガイドラインやメモと、実際のシステム仕様との距離が縮んでいる。Markdownでヒトが読めるように動作仕様を記述しておけば、Agentはその指示に従う。そんな話題をいくつかメモ。 ...

September 9, 2025 · 3 min (745 tokens) · disktnk
Markdownくらいがちょうど良い

F1 2025 Italian GP

フェルスタッペンに翼でも生えたのか。予選での圧巻のポールラップ。そしてそのままチェッカーまで飛んでいった1。無線でマクラーレンのゴタゴタを楽しむ余裕まで。 ピアストリが最後ソフトを選択してノリスとの勝負を選択する一方で、ノリスはスローストップ。ノリスはツイてない、とか思ってたところでチームオーダー。ではなぜピアストリを先に入れたのか。何人かの記者が言ってた通り、2人の関係がまだヒートアップしてないのは、まだ2人が大人だからで、チームがそれに甘えているのは、変な緊張感がある。 ...

September 8, 2025 · 2 min (429 tokens) · disktnk
F1 2025 Italian GP

電力不足の壁

破竹の勢いで成長し、時価総額4兆ドルを突破したばかりなのに、5兆ドル突破を期待されているNVIDIA。だが、成長の勢いは電力不足の壁に阻まれるかもしれない、というEconomistの記事1。 ...

September 7, 2025 · 5 min (1087 tokens) · disktnk
電力不足の壁