UDデジタル教科書体
昨日Variable fontで遊んでいた流れで(メモ)、UDデジタル教科書体というフォントを思い出す。昔読んだ「奇跡のフォント」という本でこのフォントのことを知った。周りでもUDデジタル教科書体でドキュメントやスライドを作っている人を見かける。特に学校関係者が使用していることが多い気がするけど、それは自分の周りがたまたまそうなだけかもしれない。 UDデジタル教科書体はWindows OSに標準で組み込まれている。このページをUDデジタル教科書体で表示するトグルをつけてみた。Windows以外は、別の明朝体系になる。有料だがMorisawa FontのWebフォントプランを使用すれば、web fontとして使用できる。無料プランがあるTypeSquareでもUDデジタル教科書体がweb fontとして使用できるが、こちらは今年の11月でサービス終了とのこと1。 ...