UDデジタル教科書体

昨日Variable fontで遊んでいた流れで(メモ)、UDデジタル教科書体というフォントを思い出す。昔読んだ「奇跡のフォント」という本でこのフォントのことを知った。周りでもUDデジタル教科書体でドキュメントやスライドを作っている人を見かける。特に学校関係者が使用していることが多い気がするけど、それは自分の周りがたまたまそうなだけかもしれない。 UDデジタル教科書体はWindows OSに標準で組み込まれている。このページをUDデジタル教科書体で表示するトグルをつけてみた。Windows以外は、別の明朝体系になる。有料だがMorisawa FontのWebフォントプランを使用すれば、web fontとして使用できる。無料プランがあるTypeSquareでもUDデジタル教科書体がweb fontとして使用できるが、こちらは今年の11月でサービス終了とのこと1。 ...

September 6, 2025 · 3 min (697 tokens) · disktnk
UDデジタル教科書体

Web Font

トップページのsocial icon消してさみしくなったのでテキストアニメーションをいろいろ試したけど、あまりしっくりこず(実装時の経緯メモ)。Copilotにいろいろ聞いたら、font変えるのはどうか、という提案される。物は試しとフォント変えて遊んで、ひとまず Caveat を使ってみることにした1。 ...

September 5, 2025 · 4 min (790 tokens) · disktnk
Web Font

SlackのUnfurling

このサイトはOGPを設定しているが(実装時のメモ)、このOGPなどのメタ情報から、URLのプレビューを展開することを、unfurling というらしい。 Unfurling SlackやTwitter・FacebookなどのSNSでURLを貼ったときに、タイトル・説明・画像などのプレビューが自動表示される仕組み Slackのunfurlingは、oEmbedやOGP、Twitter Cardのメタ情報を組み合わせて表示している。以下の解説記事が分かりやすかった。 ...

September 4, 2025 · 5 min (1111 tokens) · disktnk
SlackのUnfurling

CSSでタイピングアニメーション

たぶん「タイピング CSS アニメーション」でGoogle検索するといっぱい出てくるやつ。自分は以下の記事を参考にした。 Typewriter Effect | CSS-Tricks Some use JavaScript, which may sometimes be preferable (literally adding a character at a time feels more like a real typewriter) and sometimes not be  css-tricks.com トップページのタイトルに使うと、こんな感じ ...

September 3, 2025 · 3 min (550 tokens) · disktnk
CSSでタイピングアニメーション

Skimpflation

モノの値段の変化に何かしらの注釈をつけたいときは、何んちゃらフレーションという造語を作るらしい。 物価指標と日銀の判断がずれているという日経新聞の記事1で、Skimplfationという表現を知る。サービスの質を落とすことでコストを削減し、価格を維持する現象のことを指すらしい。価格は同じでも顧客満足度は落ちるので、実質的な値上げと解釈できる。Skimpとはケチるの意味。 ...

September 2, 2025 · 2 min (444 tokens) · disktnk
Skimpflation

F1 2025 Dutch GP

来年より参戦するキャデラックのドライバーラインナップがペレスとボッタスに決まったニュース1が流れてきたところで、後半戦スタート。夏休み前を思い出すと、 アストンマーチンが上り調子なのは真実か。中団から1つ抜け出そうなザウバーとの勝負? メルセデスはアントネッリに良いパッケージを提供できるのかどうか フェラーリはマシンの信頼性を取り戻し、ハミルトンに再び自信を取り戻させることはできるかどうか レッドブルはフェルスタッペン以外のドライバーでも扱えるマシンを仕上げることができるか もちろん、ノリスvsピアストリのチーム内バトルも面白いけど、個人的には中団争いに注目している。4つ目は正直諦めている。 ...

September 1, 2025 · 5 min (1104 tokens) · disktnk
F1 2025 Dutch GP

トランプ「何言ってるか分からん」

Kevin’s English Room Podcastの8/27回1にて、トランプがインド訛りの英語が理解できなくて質問を切った、という話を共有していた。 これかな。 …かわいそ過ぎる。 昔、アメリカ人とインド在住のインド人AとUS在住のインド人Bと自分の会議で、インド人Bがインド人Aの通訳として活躍していたのを思い出した。みんな英語話しているはずだったんだけどね。 ...

August 28, 2025 · 1 min (225 tokens) · disktnk
トランプ「何言ってるか分からん」

Hugo: JSXを埋め込む

Cal-Heatmapを使ってブログのアクティビティを表示していたけど(当時のメモ)、本家GitHugのActivity Calendarを再現しようとすると、微妙に痒いところに手が届かない1。もっと本家GitHubに寄せたライブラリないかな、と物色していたところ、react-activity-calendarを見つけた。最近もメンテナンスされてそうなので、これに切り替えることにした。 react-activity-calendarはその名の通りReact用のコンポーネントなので、このままではHugoからは使えない。 ...

August 27, 2025 · 4 min (970 tokens) · disktnk
Hugo: JSXを埋め込む

感想: Tidy First?

日々のコーディングにおける整頓は奥が深い。整頓の粒度やタイミングは開発しているソフトウェアの価値を左右する。本書はその戦略的指南書。ここでいう整頓とは、振る舞いの変更とは別の構造的な変更を指し、リファクタリングのサブセットとしている。整頓をするということは、つまりコードの可読性や保守性を高めることで、後の振る舞いの変更を安全かつ効率的にする。 ...

August 26, 2025 · 3 min (606 tokens) · disktnk
感想: Tidy First?

CSSメディアクエリのブレイクポイント

このブログのページネーションを、よくあるページ番号が見えるような形式に変更した。 PaperMod > list.htmlの <footer>を以下に書き換え1、合わせてCSSも修正すればOK。Coding Agentでものの数分で実装は完了した。 ...

August 25, 2025 · 5 min (1091 tokens) · disktnk
CSSメディアクエリのブレイクポイント