VIX指数

一時的に40を超えたVIX指数1、米中の関税応酬の回避が材料なのか、これを書いている現在は20を下回って推移している。 VIX指数は市場の期待する30日間のボラティリティで。S&P500オプションの市場価格からインプライド・ボラティリティを逆算(語弊あり、後述)することで求められる。 ...

May 25, 2025 · 4 min (783 tokens) · disktnk

新書御三家

先日本屋で岩波新書と中公新書が同じポップを出しているのを見かけた。どうやらライバル2社が合同フェアを開催しているらしい。 岩波新書と中公新書、ライバルが互いの定番を掘り起こし - 日本経済新聞 岩波新書と中公新書の編集者が互いの刊行物を薦め合う異色のフェアが4月から全国約250の書店で開かれている。新書市場が縮小する中で、ライバル同士が協力してスタンダード(定番)を掘り起こしていく試みだ。「これ、名著ですね!」と銘打たれたPOP(店頭販促)は両者のカラー、赤と緑を配した手のイラストが目を引く。互いに選んだ約10作にはそれぞれ一言コメントが付される。もともとは中四国地方の営業担当者の間  www.nikkei.com 岩波新書(岩波書店): 1938年創刊、日本初の新書シリーズ。学術的・思想的な内容が多く、硬派な教養書が中心。 講談社現代新書(講談社): 1964年創刊。政治・経済・思想・芸術・サブカルなど幅広いテーマを扱う。比較的読みやすく、時事的な内容も多い。 中公新書(中央公論新社): 1962年創刊。歴史・哲学・社会科学などの学術的な内容が充実。若手研究者の著作も多く、幅広い読者層に向けた教養書を提供。 これら3つは新書御三家と言われている。 ...

May 24, 2025 · 3 min (635 tokens) · disktnk
新書御三家

耐量子暗号

日経新聞の耐量子暗号(PQC)のコラム1に、アメリカ国立標準技術研究所(NIST)が実用化に向けた研究を進めているとか、G7が金融当局と機関に対して早期に対応する推奨をしたとか書かれていたが、もう少し進んでいなかったっけ。 というわけで、日本銀行金融研究所の新し目のレポートを確認する。 量子耐性を有するシステムの実現に向けて:金融分野における取組みと対応の推奨事項 金融分野では対応に関する検討が活発化  www.imes.boj.or.jp NISTは以下のPQCのアルゴリズムを承認している2。 ...

May 23, 2025 · 2 min (483 tokens) · disktnk
耐量子暗号

Great Gatsby Curve

富は親から子へと固定化されており、かつ子が親の所得を超えられない、というコラム1で、ギャッツビー曲線が紹介され、下記プレゼンテーションが引用されていた。 Inequality and Economic Opportunity … what do we care about? what do we measure? what should we do? Inequality erodes opportunity, and limited opportunity exacerbates inequality. This vicious inter-generational cycle has brought inclusive growth into question, contributed to the rise of populist …  milescorak.com このギャッツビー曲線は、コラック教授の研究テーマの1つで、2012年に米国経済諮問委員会の委員長だったクルーガー氏がスピーチ内で紹介したことにより、有名になったらしい2。 ...

May 22, 2025 · 3 min (536 tokens) · disktnk
Great Gatsby Curve

生成AI企業の公益性

OpenAIが営利企業への転身を諦め、NPOが監督する組織体制へと変換する(正確には戻す)。Public Benefit Corporation(PBC)を維持するということで、PBCについてメモした。この動きの意味するところはなんだろう。 ...

May 21, 2025 · 2 min (496 tokens) · disktnk
生成AI企業の公益性

F1 2025 Romagna GP

ただでさえ速いマシンに、セットアップが余程合っているのか、次元の違う安定感を見せるピアストリのポールポジション。アタックラップはトラフィックが理想ではなかった気もするが、もはやハンデ。かたやステリングでガタガタやっているフェルスタッペンが0.034秒差なのは、もうフェルスタッペンの力量なんだろう。角田がこの域に達する感じがしない。 ...

May 20, 2025 · 3 min (503 tokens) · disktnk

OpenAIのPBC回帰

先日、OpenAIがNPOによって監督・管理される体制を維持することを発表した1。2024年の秋あたりに、営利企業への移行を目指し経営陣を刷新していた2が、それを断念した形34。 NPOが管理するとはいえ、去年末に発表したPBCは維持するらしい。 ...

May 19, 2025 · 3 min (675 tokens) · disktnk
OpenAIのPBC回帰

Inclusive Naming

まだまだルートリポジトリの名前がmasterのままのプロダクトも多く、手元の環境ではmainとmaster入り混じっている。エイリアス貼るなり何なりすればいいんだけど。 ...

May 18, 2025 · 2 min (343 tokens) · disktnk
Inclusive Naming

感想: Darknet Diaries EP 158: MalwareTech

MalwareTech – Darknet Diaries MalwareTech was an anonymous security researcher, until he accidentally stopped WannaCry, one of the largest ransomware attacks in history. That single act of heroism shattered his anonymity and pulled him into a world he never expected.  darknetdiaries.com ランサムウェアWannaCryのキルスイッチを有効にしたことで有名なMalwaretechへのインタビュー。あらましは本人のWikipediaにも記載されているけど、本人の口から、当時の熱狂とFBIによる拘留、LA滞在までの喧騒が語られるのは面白かった。 ...

May 9, 2025 · 1 min (224 tokens) · disktnk
感想: Darknet Diaries EP 158: MalwareTech

外部リンクのOGPをカード表示

NotionやSNSだとデフォルトで対応している、外部リンクのOGP情報を読んでカードとして表示するのを、このサイトでも対応してみた。 Hugoのresources.GetRemoteを使い、OGPのメタタグ取得する 取得したOGP情報を、Xのカードのような見た目で並べるHTML/CSSを書く {{< embed url="link to extenal site" >}}というshortcodeで呼び出せるようにする 見た目は、例えばこのサイトだと以下のように表示される。 ...

May 7, 2025 · 3 min (656 tokens) · disktnk
外部リンクのOGPをカード表示